公式
筑波山神社
つくばさんじんじゃ
つくば市筑波1番地 【お車】常磐自動車道土浦北ICより、国道125号線経由約40分 【電車】つくばエクスプレスで秋葉原よりつくば駅まで45分、筑波山シャトルバス40分
三千年以上の信仰の歴史を持つ霊峰「筑波山」
- 基本情報
- 写真ギャラリー(5)
- お祭り・行事
- アクセス
基本情報
神社御名称 | 筑波山神社 |
---|---|
鎮座地 (住所) | 〒300-4352 茨城県つくば市筑波1番地 |
アクセス | 【お車】常磐自動車道土浦北ICより、国道125号線経由約40分 【電車】つくばエクスプレスで秋葉原よりつくば駅まで45分、筑波山シャトルバス40分 |
駐車場 | あり (筑波山神社有料駐車場(1回500円 1時間無料) ご祈祷者は無料と致しますので、受付の際に駐車券をお持ちください。 その他、市営有料駐車場、民間有料駐車場もございます。) |
電話番号 | 電話で予約問合わせ 029-866-0502 ※お問合わせの際はMy神社を見たとお伝えになるとスムーズです。 |
公式サイト | https://www.tsukubasanjinja.jp/index.html |
神社詳細情報
筑波山神社は三千年以上の信仰の歴史を持つ霊峰「筑波山」を御神体と仰ぐ古社で、境内は中腹の拝殿より山頂を含む約370haにおよび、山頂よりの眺望は関東一円におよびます。 高く尊い御神徳により、年間を通して多くの方が参拝に訪れます。結婚式や縁結び、交通安全、厄除け等の祈祷も毎日斎行いたします。 | |
ご由緒 筑波山は、関東地方に人が住むようになったころから、信仰の対象として仰がれてきました。御山から受ける恵みの数々は、まさに神からの賜物でありました。その山容が二峰相並ぶため、自然に男女二柱の祖神が祀られました。その後祖神は「いざなぎの神、いざなみの神」と日本神話で伝えることから、筑波の大神も「いざなぎ、いざなみ両神」として仰がれています。 第十代崇神天皇の御代(約二千年前)に、筑波山を中心として、筑波、新治、茨城の三国が建置されて、物部氏の一族筑波命が筑波国造に命じられ、以来筑波一族が祭政一致で筑波山神社に奉仕しました。 第十二代景行天皇の皇太子日本武尊が東征の帰途登山されたことが古記に書かれ、その御歌によって連歌岳の名が残ります。 奈良時代の『万葉集』には筑波の歌二十五首が載せられ、常陸国を代表する山として親しまれたことがわかります。延喜の式制(927年)で男神は名神大社、女神は小社に列しました。 中世以降仏教の興隆につれて筑波山にも堂塔が建ち、小田城主八田知家の末子 八郎為氏が国造の名跡を継いで神仏並立の時代が続きました。江戸時代、幕府は江戸の鬼門を護る神山として神領千五百石を献じました。幕末になって藤田小四郎等が尊王攘夷の兵を起した筑波山事件を経て明治維新となり、神仏が分離されて神社のみとなり、明治6年に県社となりました。 | |
御祭神 | 筑波男大神 伊弉諾尊 男体山871mに祀る 筑波女大神 伊弉冊尊 女体山877mに祀る |
---|---|
創建 | 神代 |
ご利益 | 子授安産 厄払い 健康長寿 病気平癒 交通安全 心願成就 勝負運 商売繁盛 家内安全 学業成就 |
お守り・おみくじ | やっている |
御朱印 | やっている |
供養・ お焚き上げ | やっていない |
祈願・お祓い | 七五三 成人式 厄払い 安産祈願 初宮詣 お宮参り 結婚式 年祝い・長寿祝い 健康・病気平癒 車・交通安全 |
各種初穂料 (ご祈祷料) |
続きを表示