神社をさがす Search

  • 北海道/東北
  • 関東
  • 中部
  • 北陸
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州/沖縄

ご祈祷の目的からさがすPray Search

桜と春の庭園特集2021

桜と春の庭園特集 桜と春の庭園特集 桜と春の庭園特集
桜と春の庭園特集 桜と春の庭園特集 桜と春の庭園特集
日本の春の風物詩といえば、桜。
桜や春の庭園を楽しめる全国の神社をご紹介します。
桜の種類や桜の御朱印など、神社でのお花見がさらに楽しくなる情報も満載です。
※政府や自治体の緊急事態宣言により、
入場制限や参拝の中止などの措置が取られる可能性があります。

桜や春の庭園が楽しめる神社

美しい桜を始め、春の花々や新緑の草木が楽しめる神社を集めました。
鳥居や寺社の和建築物との共演は、まさに絶景です。
Column 神社でお花見がもっと楽しくなる、
3つの知識
【桜の御朱印なども紹介】
梅宮大社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 阪急電車 嵐山線「松尾大社」下車 徒歩10分
梅宮大社
四季折々の花が美しい庭園。 梅はもちろん、花菖蒲・椿・杜若 あじさい・つつじなどで有名 梅宮大社
  • 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 山田線 上盛岡駅から徒歩約11分
もりおかかいうん神社(榊山稲荷神社)
「心字の池」を有し盛岡の四季彩りある荘厳な神域に鎮座 もりおかかいうん神社
  • 岩手県盛岡市北山二丁目12-12
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
乃木神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 千代田線 乃木坂駅 1番出口より徒歩1分
乃木神社
緑に囲まれた、開放的な乃木神社
  • 東京都港区赤坂8丁目11-27
  • 駐車場なし
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 東急世田谷線 松陰神社前駅 徒歩3分
松陰神社
東京都世田谷区鎮座。松陰神社は幕末の教育者であり思想家、吉田松陰先生をお祀りしています。
  • 東京都世田谷区若林4-35-1
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • JR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩2分
阿佐谷神明宮
神明宮では、ご参拝された方がより清々しい気持ちになっていただくよう心地よい空間の創出に努力しております。都会の喧噪を忘れ暫しの神社参拝をお楽しみ下さい。
  • 東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 京都駅から近鉄電車「丹波橋駅」あるいはJR「東福寺駅」のりかえ 京阪電車「石清水八幡宮駅」下車⇒参道ケーブル「八幡宮口駅」~「八幡宮山上駅」下車徒歩5分
石清水八幡宮
〝やわたのはちまんさん〟の名で親しまれる石清水八幡宮
  • 京都府八幡市八幡高坊30
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 祭り・行事
武州岩槻総鎮守 久伊豆神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 電車:最寄り駅:岩槻駅 東武アーバンパークライン(東武野田線) JR大宮駅から 普通 11分・急行 7分 東武春日部駅から 普通 10分・急行 6分 岩槻駅西口より徒歩15分 お車:東北自動車道 岩槻ICより約10分
武州岩槻総鎮守 久伊豆神社
岩槻城の総鎮守、江戸の鬼門除けとしても名高い由緒ある神社
  • 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • JR相模原線 宮山駅 徒歩5分
寒川神社
寒川神社は、相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社です。古くは朝廷をはじめ、源頼朝、武田信玄、徳川家代々、さらには民間と幅広い信仰を受けてきました。現在は八方除の限りない御神徳を戴くために、全国各地から崇敬者が集まります。
  • 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
鹿児島縣護國神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • JR九州バス 護國神社前停留所より徒歩5分
鹿児島縣護國神社
「身近な郷土の守り神」 鹿児島県護國神社
  • 鹿児島県鹿児島市草牟田2丁目60−7
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
談山神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • JR桜井駅南口より談山神社行、多武峰行のバスで約25分
談山神社
奈良県桜井市多武峰にある「談山神社」。春は桜、秋は紅葉の名所として知られています。
  • 奈良県桜井市多武峰319
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印

神社でお花見が
もっと楽しくなる、3つの知識
【桜の御朱印なども紹介】

桜と神社の関わり

桜と神社
桜と神社の始まりは平安時代の初め頃まで遡ります。
平安時代以前は花見といえば「梅」が主流だったと言われておりますが、いつ、何がきっかけで梅から桜に変わりはじめたのでしょう?そのきっかけを作ったと言われているのが平安時代初頭の天皇「嵯峨天皇(さがてんのう)」でした。
地主神社に植えられていた桜を嵯峨天皇が見かけ、その桜の美しさに感銘し何度も足を運ぶようになりました。その後毎年、神社から嵯峨天皇に桜を贈呈し花見をするようになったと言われています。
天皇家「花山天皇」なども桜を気に入り境内に桜を植えていたとされ、天皇家と神社の関わりが深くなった要因ではないかと思われます。その後に天皇家とゆかりある神社本庁が神社境内に桜の木を植え、桜のある神社が増えたと言われています。
今では「桜の名所」で検索すると数多くの神社を見かけます。
今年の春は遠出が厳しいですが、近くの神社で散歩しながらお花見気分を味わってみてはいかがでしょうか?

桜の種類と花言葉

桜には原種と言われる桜が11種類ほど存在し、その他変種を含めると100種以上の桜が自生しています。更に野生化したものや園芸品種も含めると200種類以上、すべて含めると600種以上の種類があります。
600種類以上ある日本で代表的なものでは、下記の品種などが知られています。
ソメイヨシノ

ソメイヨシノ

花言葉:優れた美人・純潔
日本で一番有名な桜。園芸品種として「エドヒガンザクラ」と「オオシマザクラ」があり、2種を使用され作られたのが「ソメイヨシノ」です。今ではソメイヨシノが日本で一番多く植えられていて、割合として約80%を締めています。一斉に開花する特徴を活かし、開花日を予想する桜としても知られています。
日本三大桜の名所である青森県の弘前公園には5mを超える幹のソメイヨシノがあります。
毎年3月中旬に見頃を迎えます。
エドヒガンザクラ

エドヒガンザクラ

花言葉:心の平安
樹齢2,000年を超える神代桜や樹齢1,500年を超える漆黒桜は天然記念物に指定されているものもあります。長寿の桜として知られており、その特性から多くの品種の母種として使われています。
日本で一番有名なソメイヨシノの母種にもなっています。
他の種類よりも10日前後早く開花がくると言われており、3月中旬が見頃になるそうです。
ヤマザクラ

ヤマザクラ

花言葉:高尚・美麗・あなたに微笑む・淡白
日本の象徴とされている桜で山に咲く桜であるために「ヤマザクラ」と命名されました。
野生の代表的な桜で、数多くの詩などに使われています。日本人との付き合いの長い桜といえばヤマザクラと言えるでしょう。日本の西本州、四国や九州に多く見られます。
3月~4月が開花時期で、白や薄いピンクの花が葉っぱと同時に開くのが特徴的です。
花は1週間程度で散ってしまうそうで、花言葉の「淡白」は花の寿命が短いことを表した言葉になっています。
種類も多く「大島桜」「大山桜」などもヤマザクラの代表的な一種です。

桜の御朱印がある神社

東京都・杉並区

阿佐谷神明宮

  • 東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
  • JR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩2分
毎年春になると巫女舞などが披露される「観桜会」を記念して、限定の御朱印が頒布されています。
また、ブレスレット型のお守りである「神むすび」や刺繍入り御朱印の「大和がさね」にも桜を用いられたものが頒布されています。
東京都・世田谷区

桜神宮

  • 東京都世田谷区新町3-21-3
  • 東急田園都市線 桜新町駅 北口 徒歩2分
「桜」と付く名前から連想できるとおり、境内には数多くの桜が植えてあり、春らしい景色を鑑賞できます。
春限定の桜の御朱印では「ソメイヨシノ」御朱印を頒布しています。
また、春限定の桜があしらわれた御朱印帳も入手できます。
千葉県・野田市

櫻木神社

  • 千葉県野田市桜台210-1
  • 東武野田線(アーバンパークライン)野田市駅 徒歩12分
野田市最古の社である、長い歴史をもつ神社。
御朱印は月替りで、桜の御朱印は時期限定で取り扱われており、桜柄の御朱印帳も同様に頒布されています。
御朱印の中央にある花印は春夏秋冬で変わるので、季節毎に集める楽しみも。
※桜の御朱印や御朱印帳は期間限定です。頒布期間など詳細は神社にお問い合わせください