神社をさがす Search

  • 北海道/東北
  • 関東
  • 中部
  • 北陸
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州/沖縄

ご祈祷の目的からさがすPray Search

初詣特集2022

初詣特集 初詣特集 初詣特集
初詣特集 初詣特集 初詣特集
お正月の風物詩、初詣。
今の時期に安心の感染症対策を行っている神社や、厄払いが受けられる神社をご紹介。
近所の神社、地元の神社なども探せます。
※政府や自治体の緊急事態宣言により、
入場制限や参拝の中止などの措置が取られる可能性があります。

感染症対策を行っている神社

「初詣はどこも混んでいて心配…」
対策を行っている神社なら
リスクを回避して参拝できます。
Column 神社の新型コロナウイルス対策について
湊川神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • JR神戸線 「神戸駅」から北へ徒歩約3分/阪急・阪神・山陽「高速神戸駅」東改札直結/市営地下鉄山手線 「大倉山駅」「ハーバーランド駅」から徒歩約5分
湊川神社
志士たちの心の拠り所・智・仁・勇の名将楠木正成公を祀る神戸の名社
  • 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 祭り・行事
新琴似神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • JR学園都市線「新琴似」駅より徒歩5分/札幌市営地下鉄南北線「麻生」駅3番出口より徒歩7分/高速道路札樽自動車道「札幌北」ICより車で5分
新琴似神社
札幌市北部の鎮守の神様として崇敬を集めております。
  • 北海道札幌市北区新琴似八条3丁目1番6号
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 祭り・行事
早馬神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 【電車】JR八幡大橋駅からバスで宿停留所下車、徒歩5分 【車】三陸自動車道唐桑半島ICから約15分
早馬神社
鎌倉武将 梶原景時の兄、景実の創建。安産祈願と子育てに御利益のある神社
  • 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 祭り・行事
武州岩槻総鎮守 久伊豆神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 電車:最寄り駅:岩槻駅 東武アーバンパークライン(東武野田線) JR大宮駅から 普通 11分・急行 7分 東武春日部駅から 普通 10分・急行 6分 岩槻駅西口より徒歩15分 お車:東北自動車道 岩槻ICより約10分
武州岩槻総鎮守 久伊豆神社
岩槻城の総鎮守、江戸の鬼門除けとしても名高い由緒ある神社
  • 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
南湖神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 東北新幹線・在来線新白河駅東口下車 在来線白河駅下車 駅前よりタクシー利用(所要約5分)
南湖神社
南湖神社は、福島県白河市の「南湖公園」の中に鎮座し、御祭神として松平定信(白河楽翁)公をおまつりしております。
  • 福島県白河市菅生舘2
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 祭り・行事
横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 桜木町駅(JR線・市営地下鉄線)より徒歩10分/日ノ出町駅(京浜急行)より徒歩10分
横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮
明治三年に神奈川県によって、港を見下ろす丘の上に創建されました。 横浜総鎮守また神奈川県宗社であり、関東のお伊勢さまとして広く崇敬を集めています。
  • 神奈川県横浜市西区宮崎町64番地
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
志波彦神社・鹽竈神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • JR仙石線 本塩釜駅より ・表参道(表坂)の石鳥居まで徒歩約15分・東参道(裏坂)の石鳥居まで徒歩7分・社務所前まで徒歩で約15分、タクシーで5分
志波彦神社・鹽竈神社
鹽竈神社祈祷者待合室にベビーケアルーム(授乳室)を東北の神社で初導入。 腰かけのある完全個室なので、お気軽に授乳室やおむつ替えとしてご利用いただけます
  • 宮城県塩竈市一森山1-1
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
天神 深志神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • JR篠ノ井線、大糸線、松本電鉄上高地線 松本駅下車 徒歩約15分(タクシーにて約3分)
天神 深志神社
武の神様「お諏訪様」と学問の神様「天神様」をお祀りする深志神社は、信州国宝松本城下「四十八ヶ町」の守り神です
  • 長野県松本市深志3-7-43
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
菊名神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 東急東横線・JR横浜線「菊名駅」東口から徒歩3分
菊名神社
東急東横線菊名駅から徒歩3分 菊名神社
  • 神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
北野天神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • バス:椿峰ニュータウン行きのバスに小手指駅南口より乗車、北野天神前で降車します。 徒歩:小手指駅南口より20分
北野天神社
学問と知恵の神さまとして信仰される埼玉県最古の天神さま。合格祈願、厄除祈願、七五三祈願、初宮詣などのご祈祷ご予約を承っております。
  • 埼玉県所沢市小手指元町3丁目28-44
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
感染症対策の取組または告知がある神社を「感染症対策を行っている神社」として掲載しています。
対策の内容については各神社情報をご確認ください。

厄払いができる神社

前厄・本厄・後厄を迎える方はもちろん、
一年の無事を祈願して受けてみては。
湊川神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • JR神戸線 「神戸駅」から北へ徒歩約3分/阪急・阪神・山陽「高速神戸駅」東改札直結/市営地下鉄山手線 「大倉山駅」「ハーバーランド駅」から徒歩約5分
湊川神社
志士たちの心の拠り所・智・仁・勇の名将楠木正成公を祀る神戸の名社
  • 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 祭り・行事
新琴似神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • JR学園都市線「新琴似」駅より徒歩5分/札幌市営地下鉄南北線「麻生」駅3番出口より徒歩7分/高速道路札樽自動車道「札幌北」ICより車で5分
新琴似神社
札幌市北部の鎮守の神様として崇敬を集めております。
  • 北海道札幌市北区新琴似八条3丁目1番6号
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 祭り・行事
早馬神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 【電車】JR八幡大橋駅からバスで宿停留所下車、徒歩5分 【車】三陸自動車道唐桑半島ICから約15分
早馬神社
鎌倉武将 梶原景時の兄、景実の創建。安産祈願と子育てに御利益のある神社
  • 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 祭り・行事
佐佳枝廼社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 【お車】北陸自動車道福井インターから10分 【電車】JR福井駅から徒歩約7分
佐佳枝廼社
季節の祭儀、人生の節目には、 佐佳枝廼社にお越しください
  • 福井県福井市大手3丁目12番地3号
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
武州岩槻総鎮守 久伊豆神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 電車:最寄り駅:岩槻駅 東武アーバンパークライン(東武野田線) JR大宮駅から 普通 11分・急行 7分 東武春日部駅から 普通 10分・急行 6分 岩槻駅西口より徒歩15分 お車:東北自動車道 岩槻ICより約10分
武州岩槻総鎮守 久伊豆神社
岩槻城の総鎮守、江戸の鬼門除けとしても名高い由緒ある神社
  • 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
讃岐國一宮 田村神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 高松琴平電気鉄道(ことでん) 一宮駅から徒歩約10分
讃岐國一宮 田村神社
さぬき七福神の一つ「讃岐國一宮 田村神社」
  • 香川県高松市一宮町286
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
南湖神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 東北新幹線・在来線新白河駅東口下車 在来線白河駅下車 駅前よりタクシー利用(所要約5分)
南湖神社
南湖神社は、福島県白河市の「南湖公園」の中に鎮座し、御祭神として松平定信(白河楽翁)公をおまつりしております。
  • 福島県白河市菅生舘2
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 祭り・行事
川越氷川神社 ご祈祷予約/問合せ可能
  • JR、東武東上線「川越駅」・西武新宿線「本川越駅」より東武バスもしくは小江戸巡回バスをご利用ください。
川越氷川神社
川越氷川神社は二組のご夫婦神様とそのご家族の神様をお祀りすることから「家庭円満・夫婦円満・縁結びの神様」として信仰されています。
  • 埼玉県川越市宮下町2-11-3
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
  • 山田線 上盛岡駅から徒歩約11分
もりおかかいうん神社(榊山稲荷神社)
「心字の池」を有し盛岡の四季彩りある荘厳な神域に鎮座 もりおかかいうん神社
  • 岩手県盛岡市北山二丁目12-12
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮 ご祈祷予約/問合せ可能
  • 桜木町駅(JR線・市営地下鉄線)より徒歩10分/日ノ出町駅(京浜急行)より徒歩10分
横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮
明治三年に神奈川県によって、港を見下ろす丘の上に創建されました。 横浜総鎮守また神奈川県宗社であり、関東のお伊勢さまとして広く崇敬を集めています。
  • 神奈川県横浜市西区宮崎町64番地
  • 駐車場あり
  • お守り・おみくじ
  • 御朱印
厄払いについてのQ&A
Q
厄払い(厄祓い)と厄除けの違いって?
A
「厄払い」は神社、「厄除け」はお寺で行われます。厄を「払う」のが厄祓い、「除ける」のが厄除けと、意味合いが異なっています。
Q
何歳が厄年なの?厄年じゃないと意味がないの?
A
男性と女性で年齢が異なり、男性の本厄は数え年で25歳、42歳、61歳、女性の本厄は19歳、33歳、37歳です。本厄の前年が前厄、後の年が後厄です。
厄年に限らず、最近ツイていないなと思ったときや、何かの節目のタイミングなどで受ける方もいらっしゃいます。
Q
厄払いはいつまでに行けばいいの?
A
元旦から1月7日まで、または節分(2月3日)までに行くのが良いとされていますが、地域によって異なります。
絶対の決まりではありませんので、お払いを受けたいと思ったタイミングで受けるのもよいでしょう。

神社の
新型コロナウイルス対策
について

2022年の初詣はどうなる?

2021年は新型コロナウイルス感染拡大の第3波~第5波到来と感染者数の増減が激しい1年でした。緊急事態宣言も出されるなど行動の規制も厳しく、まだまだ我慢を強いられる人々が多かったと思われます。
10月からは緊急事態宣言もあけ、お酒の提供開始や時短営業の緩和など徐々に日常が戻りつつあるように見受けられます。

しかし、毎年初詣には大勢の人々が訪れる神社仏閣は特に密になりやすく、参拝までの待ち時間も長いことから、いつも以上に感染するリスクが高まりうると考えられます。
また、今年も引き続き新型コロナウイルスだけでなく、風邪やインフルエンザの感染を懸念する声もあるようです。
初詣

神社でおこなっているコロナウイルス対策

昨年、神社庁では新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを発表し、多くの神社が対策に取り組んでいるようです。
1.
密閉、密集、密接のいわゆる三密を避けるため、参拝待ちの行列ではソーシャルディスタンスを確保する
2.
少人数での来社を推奨、体調不良時の参拝自粛を呼びかけ
3.
時期をずらしての参拝を提案
4.
マスク着用と手指の消毒を呼びかけ
5.
手水舎など大勢の人が触れる設備の使用中止
6.
お神酒の振る舞いを中止
7.
屋台の中止や行事の延期・取りやめ
8.
お札や破魔矢など授与品の郵送による返却受付
独自の感染症対応を実施している神社もあり、どのような感染症対策を行なっているか、詳細は各神社にお問い合わせください。

初詣の新型コロナウイルス対策は何をすればいい?

コロナウイルスの変異株が次々と発見されていますが、2022年も引き続き政府が公表している感染症防止対策ガイドラインを参考に、しっかり対策を行いましょう。
1.
行列などに並ぶ際は、前後の人となるべく距離を取る
2.
マスク着用とまめな手洗い
3.
外では顔や耳などに極力触らない
4.
不特定多数の人が触るものや場所に触れた場合は、手指を消毒する
5.
混雑する日取りや時間帯を避ける
6.
体調が優れない場合は、無理をせず参拝の延期を検討する
7.
参拝前後の新年会や食事会は家や個室などで小規模開催、または中止
昨年と同様に感染症対策を行う神社が多いようですが、緊急事態宣言も明け、2021年よりも参拝者が多くなると予想されます。
あまりに混雑していたり、不安を感じる場合は無理をせず、日程を改めることも検討しましょう。
また、体温が下がることで身体の免疫力も低下すると言われているため、風邪やインフルエンザ予防の観点からも防寒対策をしましょう。
新年のおめでたい時期だからこそ、体調などには十分に気をつけて、2022年をはじめましょう。

教えて!
参拝のお作法・マナー

手水のお作法

手水のお作法
1.
右手で柄杓を持ち、左手に水をかけて清めます。
2.
左手に柄杓を持ち替え、右手に水をかけて清めます。
3.
右手に柄杓を持ち替え、左手の平を器状にして水を注ぎ、その水で口を軽くすすぎます。
4.
左手に水をかけて再び清めます。
5.
柄杓を縦にし、残りの水で柄杓の柄を洗い、柄杓を伏せて元の位置に戻します。

※感染症対策により手水を中止している場合があります。

参拝のお作法

参拝のお作法
1.
お賽銭を奉納後、腰を90度の角度で折るようにして、お辞儀を2回します。(二礼)
2.
胸の高さで両手を合わせ、右手を下に少しずらし、2回拍手します。(二拍手)
3.
ずらした指先の高さを合わせます。
4.
最後に、再び90度の高さでお辞儀を1回します。(一礼)なお、二礼四拍手一礼でお参りを行う神社もあります。
初詣についてのQ&A
Q
初詣はいつまでに行けばいいの?
A
お正月の三が日中に行くのが基本とされていますが、難しい場合は松の内までに行けば問題ないとされています。
松の内とは玄関に門松を飾る期間のことで、関東では1月7日まで、関西では1月15日までです。
Q
初詣の神社はどこに行けばいいの?
A
神道では、自分の住んでいる家に近い神様(氏神様)へ、まずご挨拶に行くのがよいとされています。
大きな神社はどうしても混みがちになるため、三が日は近所の神社に、大きな神社はその後に、といった順に訪れるのもよいでしょう。
Q
お賽銭はいくら(何円)がいいの?
A
ご縁(5円)や二十に縁(20円)など、げん担ぎに語呂合わせの金額にされる方が多いようです。
お賽銭は少ないから駄目というわけでも、多いから良いというわけではなく、神様へのお祈りと感謝の気持ちを込めることが大切です。
お賽銭箱に小銭を入れる際は投げ込まず、滑り込ませるようにして入れましょう。