公式
高塚熊野神社
たかつかくまのじんじゃ
浜松市南区高塚町4708 JR 高塚駅南口から南進、遠鉄バスご利用の方は「高塚」バス停から大鳥居を潜り北進、共に徒歩4〜5分ほど。
開運みちびきの 大神 高塚熊野神社
- 基本情報
- 写真ギャラリー(4)
- お祭り・行事
- アクセス
基本情報
神社御名称 | 高塚熊野神社 |
---|---|
鎮座地 (住所) | 〒432-8065 静岡県浜松市南区高塚町4708 |
アクセス | JR 高塚駅南口から南進、遠鉄バスご利用の方は「高塚」バス停から大鳥居を潜り北進、共に徒歩4〜5分ほど。 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 電話で予約問合わせ 053-448-2288 ※お問合わせの際はMy神社を見たとお伝えになるとスムーズです。 |
公式サイト | http://www.takatsuka-kumano.com |
受付時間 | 08:30 〜 16:00 |
定休日 | 年中無休 |
神社詳細情報
【神社由来】 ある時、神主が「高い丘を作って人々を救え」という不思議な夢を見たので、村人と図って神社の裏山に土をもりあげました。 その後、「安政の大地震」が起こり、津波の為多くの死者が出ましたが、この里の人々はこの丘に避難して難を逃れたと伝えられます。 又一説には、大津波の犠牲者をこの地に葬り沢山の砂を浜から運んで(浜垢離の起源)、 高い墓を築いたと・・・。 大きな(高い)墓(つか)であったので大墓、後に高塚(たかつか)と呼ぶようになり、地名になったと伝えられています。 【別社】 秋葉神社(火之迦具土大神) 天白神社(天白之大神) 八柱神社(天之忍穂耳命・他7柱) 津島神社(素戔嗚尊) 天照皇大神宮(天照大御神・他1柱) 山住神社(大山祇命) 福神社(大国主命・他1柱) 【御神木】 『雲龍椎(うんりゅうしい)』 高塚熊野神社のパワースポット 推定樹齢500年の椎の木で、当熊野神社の歴史をじっと見守ってきたことが考えられます。丁度雲に坐って昇天する竜の面影を留め、骨と皮で神殿を御守りする様相が偲ばれます。平成22年9月1日に御神木として正式に登記され、パワーを戴きに遠方から訪れる参拝者もおられます。 | |
ご由緒 当社は、後三条天皇の延久年間(約940年前)に創建されたと口伝され、紀州和歌山の熊野本宮の神主が、諸国行脚の途中でこの地に足を留めて祭祀したと伝えられ、熊野三社権現と称えられました。ある時、神主が「高い丘を作って人々を救え」という不思議な夢を見たので、村人と図って神社の裏山に土をもりあげました。 その後、「安政の大地震」が起こり、津波の為多くの死者が出ましたが、この里の人々はこの丘に避難して難を逃れたと伝えられます。又一説には、大津波の犠牲者をこの地に葬り沢山の砂を浜から運んで(浜垢離の起源)、高い墓を築いたと・・・。 大きな(高い)墓(つか)であったので大墓、後に高塚(たかつか)と呼ぶようになり、地名になったと伝えられています。 | |
御祭神 | 伊佐奈伎命:(いざなぎのみこと) 万物の神様 事解之男命:(ことさかのおのみこと) 悪霊消除の神様 速玉之男命:(はやたまのおのみこと) 諸願成就の神様 |
---|---|
ご利益 | 子授安産 恋愛成就・縁結び 厄払い 金運 健康長寿 病気平癒 交通安全 心願成就 勝負運 商売繁盛 家内安全 学業成就 芸能上達 諸願成就 |
お守り・おみくじ | やっている |
御朱印 | やっている |
供養・ お焚き上げ | やっていない |
祈願・お祓い | 七五三 厄払い 安産祈願 初宮詣 お宮参り 結婚式 健康・病気平癒 車・交通安全 出張祭典(地鎮祭他) 神葬祭 |
各種初穂料 (ご祈祷料) | 安産祈願: 5,000円 〜 七五三: 3,000円 〜 厄払い: 5,000円 〜 御祈祷は5000円〜になります。 |
バリアフリー 設備 | 手すり スロープ |
続きを表示