公式
早馬神社
はやまじんじゃ
気仙沼市唐桑町宿浦75 【車】三陸自動車道唐桑半島ICから約15分
万事うまくいく馬の神社。令和8年(2026年)の午年(うま年)には早馬神社午歳御縁年を迎える
基本情報
神社御名称 | 早馬神社 |
---|---|
鎮座地 (住所) | 〒988-0534 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75 |
アクセス | 【車】三陸自動車道唐桑半島ICから約15分 |
駐車場 | あり (神社専用駐車場40台 臨時駐車場100台) |
電話番号 | 電話で予約問合わせ 0226-32-2321 ※お問合わせの際はMy神社を見たとお伝えになるとスムーズです。 |
公式サイト | https://hayama.jinja.jp |
開門時間 | 06:00〜17:00 |
受付時間 | 09:00 〜 16:00 |
定休日 | 年中無休 |
感染症対策 | 各所にアルコール消毒液を設置。 |
神社詳細情報
宮城県気仙沼市の早馬神社(はやまじんじゃ)は建保5年(1217年)に鎌倉武将 梶原景時の兄である梶原景実(かげざね)により創建され、万事うまくいく馬の神社のとして信仰されてきました。 令和8年(2026年)は午年(うま年)。全国でも数少ない馬の名が入っている早馬神社は12年に1度のご縁年の年「早馬神社午歳御縁年」を迎えます。 古来より、馬は人々の生活や文化と深く結びつき、神聖な存在としても崇められてきました。神社の伝承には白馬が早馬山を駆け登るとともに、疫病が消え去り、吉兆を示した記述も見られ、「何事もうまくいく」御神徳があるとして信仰を集めています。 午年御縁年にあたり午年の1年間、一番人気のお守り「馬九行久守(うまくいく守)」の午年御縁年限定(白色)や、「午年御縁年限定御朱印」「うまくいく絵馬」「馬みくじ」などを授与いたします。 拝殿前には「撫で馬」があり、1年が万事うまくいくことを願う参詣者が頭や脚をなでます。境内には厄玉、鯛みくじやご縁むすびなどがあり、賑やかな参拝者の声が響きます。 12年に一度の午年(馬年)は馬の名が入っている早馬神社へ。 | |
ご由緒 今から約800年前の建保五年(1217年)、鎌倉若宮(鶴岡八幡宮)の別当であった梶原専光坊僧正景実【(かげざね〉、鎌倉武将 梶原平三景時公の兄)】は、正治元年(1199年)の源頼朝公の死亡、これを追うかのような梶原景時公一族の没落、又、和田氏、畠山氏が滅んで行くのを見て世を憂い鎌倉を離れ、蝦夷千島を目指して下り、その途中の当町石浜にたどりつきそこを切り開き住んだ。家の脇に社を建て、源頼朝公(鎌倉幕初代将軍)、梶原景時公(源頼朝公第一の家来)、梶原景季公(景時公の子)の御影を安置し一族の冥福を祈り、菩提を弔う為梶原神社を崇め祀った。 建保七年(1219年)、一族の梶原三郎兵衛尉景茂【(かげもち) 梶原景時の三男)】の子である第二代大和守景永は、景実僧正の後を慕ってこの地に至り景実の猶子(養子)となった。景永は神職となり、早馬大権現別当として早馬山頂に神社(奥宮)を建立した。 正慶元年(1332年)、第五代大和守慶永の時、紀州熊野本宮より勧請し社殿を新たに建立。以後、数度の建て替えが行われる。里宮は1611年慶長三陸地震の大津波により流失し、石浜より明戸と移り、その後、現拝殿が鎮座する宿浦へ遷座する。 仙台藩時代には伊達家の祈祷師として仕え九曜紋を授かる。 明治のはじめに神仏分離令により早馬大権現より現社号 『早馬神社』に改め現在に至る。 本山派修験良厳院累世社務を掌り現宮司で三十三代目となる。 神幸祭には、神輿渡御、船祭り、献膳祭、打囃子、稚児行列、道中手踊りが執り行われる。 | |
御祭神 | 倉稲魂命(ウカノミタマノミコト) |
---|---|
創建 | 建保5年(1217年) |
ご利益 | 子授安産 恋愛成就・縁結び 厄払い 金運 健康長寿 病気平癒 交通安全 心願成就 勝負運 商売繁盛 五穀豊穣 家内安全 学業成就 渡航安全 芸能上達 諸願成就 |
お守り・おみくじ | やっている |
御朱印 | やっている |
供養・ お焚き上げ | やっている |
祈願・お祓い | 七五三 成人式 厄払い 安産祈願 初宮詣 お宮参り 結婚式 年祝い・長寿祝い 健康・病気平癒 車・交通安全 出張祭典(地鎮祭他) 神葬祭 |
各種初穂料 (ご祈祷料) | 安産祈願: 5,000円 〜 七五三: 5,000円 〜 成人式: 5,000円 〜 厄払い: 5,000円 〜 ・出張祭典 <工事> 地鎮祭・起工式 井戸埋祓 竣工式・落成式 新宅祭鎮火祭 新居清祓・事務所清祓 他 <お祓い> 家内安全・春祈祷 忌明け祓い(大祓) <神葬祭> 神葬祭 年祭(祖霊祭) |
併設する施設 | 詩人梶原しげよギャラリー |
バリアフリー 設備 | 手すり |
続きを表示