公式

佐佳枝廼社

さかえのやしろ
福井市大手3丁目12番地3号 【お車】北陸自動車道福井インターから10分 【電車】JR福井駅から徒歩約7分
佐佳枝廼社の店舗画像1 佐佳枝廼社の店舗画像2 佐佳枝廼社の店舗画像3

季節の祭儀、人生の節目には、 佐佳枝廼社にお越しください

基本情報

神社御名称
佐佳枝廼社
鎮座地
(住所)
〒910-0005
福井県福井市大手3丁目12番地3号
アクセス
【お車】北陸自動車道福井インターから10分 【電車】JR福井駅から徒歩約7分
駐車場
あり ([開閉時間] 6:30〜23:30 最初15分無料 以後30分毎100円 御祈願をお受けの方には サービス券を差し上げます。)
電話番号
電話で予約問合わせ 0776-27-2754
※お問合わせの際はMy神社を見たとお伝えになるとスムーズです。
公式サイト
https://www.sakaenoyashiro.or.jp/
受付時間
08:0017:00

神社詳細情報

当神社は寛永5年、福井城内に社殿を建立し、
東照宮権現様(徳川家康公)をお祀りしたことに始まり、
明治6年、松平春嶽公により社名を佐佳枝廼社と命名されました。
毎年、正月祭には多数のご参拝者が初詣にお越しになります。
そして10月から11月には七五三参り、また一年を通して神前結婚式も数多く執り行っております。
季節の祭事に、人生の節目に、ぜひ当神社をご利用ください。
ご由緒
当神社の由緒は、寛永5年(1628)、
福井城内の天台宗万福山泉蔵院瑠璃光寺北に社殿を建立し、
東照宮権現様(徳川家康公)をお祀りしたことに始まります。

明治6年、福井藩祖松平秀康公の御偉業を称えてお祀りするにあたり、春嶽公により社名を佐佳枝廼社と命名されました。明治14年、県社に列せられ、明治24年11月11日、そのご遺徳を景仰して松平慶永公を合祀奉りました。以後、昭和15年の春嶽公50年祭には、勅使を遣わされるなど、皇室の御崇敬も厚く、福井の氏神様として社頭は賑わいを見せておりましたが、昭和20年の大東亜戦争による空襲、また昭和23年の福井地震と二度に渡る戦災・震災で、御社殿付帯施設一切が焼失しました。しかし、すぐにも復興の気運が高まり、翌24年、岡田啓介氏、三井鋹子氏、松平康昌氏らの御助力により、京都市下鴨にある三井家祖霊社を譲り受け、拝殿として移築復元し、また昭和30年には、先の災害を鑑みて、北陸初の鉄筋コンクリート造り、入母屋造りの御本殿が造営されました。
御祭神
福井藩祖 松平秀康公
江戸幕府初代将軍 徳川家康公
福井藩16代藩主 松平慶永公(春嶽公)
創建
寛永5年(1628)
ご利益
子授安産 厄払い 金運 健康長寿 病気平癒 交通安全 心願成就 勝負運 商売繁盛 家内安全 学業成就
お守り・おみくじ
やっている
御朱印
やっている
供養・
お焚き上げ
やっている
祈願・お祓い
七五三 成人式 厄払い 安産祈願 初宮詣 お宮参り 結婚式 健康・病気平癒 車・交通安全 出張祭典(地鎮祭他)
各種初穂料
(ご祈祷料)
安産祈願: 5,000円 〜
七五三: 5,000円 〜
成人式: 5,000円 〜
厄払い: 5,000円 〜
続きを表示