公式
櫛田神社
くしだじんじゃ
射水市串田6841 北陸新幹線「新高岡駅」あいの風とやま鉄道 「小杉」から車で約15分
四季の植物で彩られる鎮守の森とステンドグラスのある延喜式内社
- 基本情報
- 写真ギャラリー(8)
- お祭り・行事
- アクセス
基本情報
神社御名称 | 櫛田神社 |
---|---|
鎮座地 (住所) | 〒933-0413 富山県射水市串田6841 |
アクセス | 北陸新幹線「新高岡駅」あいの風とやま鉄道 「小杉」から車で約15分 |
駐車場 | あり (境内を挟んで2箇所) |
電話番号 | 電話で予約問合わせ 0766-54-1733 ※お問合わせの際はMy神社を見たとお伝えになるとスムーズです。 |
公式サイト | http://kushida.main.jp/ |
受付時間 | 08:30 〜 16:30 |
感染症対策 | ご祈祷、授与所は、感染に注意をしながら対応いたします。 神事・行事は、状況によって止む無く変更となる場合もございます。 |
神社詳細情報
千数百年前の昔、大和朝廷からこの地に遣わされた武内宿祢が斎主となり創建した延喜式内の古社。櫛稲田姫命、武素盞嗚尊を主祭神として祀り、夫婦円満・縁結び・家庭和合の宮として広く崇められている。古くから多くの人びとの崇敬を集め、万葉の歌人大伴家持や戦国の武将もたびたび参詣した。家持はお宮の建つ鎮守の森を古能久礼山、奈良比丘と呼んだと伝えられる。長い参道が続く境内は、とやま森林浴の森、富山の自然100選に指定された。静かな森は、四季折々さまざまな植物で彩られる。大伴二三彌ステンドグラス記念館併設。 組曲『雪光風火』 ~ステンドグラスに映える神在杜~ 「美しい鎮守の森を残したい」 台風や雪など自然との戦いを繰り返してきた森を守り伝えたいとの願いを込めて 櫛田神社の四季を鮮やかに描いた組曲が完成した。 音旅演出家・ヴァイオリニストの大迫淳英氏がプロデュース。中原達彦氏作曲。 大迫氏は東急のTHE ROYAL EXPRESSのテーマ曲やJR九州「ななつ星in九州」など多くの音楽演出を手掛けている。世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」をテーマにした音楽物語「祈りの島」などの優れた演奏でも名高い。よくコンビを組む中原氏とともに気鋭の音楽家だ。 曲はピアノが奏でる太鼓の音で始まる。 雪の中1年の息災を祈る初詣 光を浴びて生命を燃やす若葉 風に鳴る風鈴と戯れる参拝者 火の中を神輿や獅子が疾走する秋祭 境内に併設されているステンドグラス美術館の色とりどりのガラスに映る、刻一刻姿を変える森や季節ごとの情景をヴァイオリンとピアノとチェロが鮮やかに描き出す。美しく刺激的なメロディーは、神さまを称える曲にふさわしい。 | |
ご由緒 千数百年前の昔、大和朝廷からこの地に遣わされた武内宿祢が斎主となり創建した延喜式内の古社。櫛稲田姫命、武素盞嗚尊を主祭神として祀り、夫婦円満・縁結び・家庭和合の宮として広く崇められている。古くから多くの人びとの崇敬を集め、万葉の歌人大伴家持や戦国の武将もたびたび参詣した。家持はお宮の建つ鎮守の森を古能久礼山、奈良比丘と呼んだと伝えられる。長い参道が続く境内は、とやま森林浴の森、富山の自然100選に指定された。静かな森は、四季折々さまざまな植物で彩られる。 | |
御祭神 | ・櫛稲田姫命 ・武素盞嗚尊 |
---|---|
ご利益 | 子授安産 恋愛成就・縁結び 厄払い 健康長寿 病気平癒 交通安全 心願成就 勝負運 商売繁盛 五穀豊穣 家内安全 学業成就 渡航安全 諸願成就 その他 |
お守り・おみくじ | やっている |
御朱印 | やっている |
供養・ お焚き上げ | やっていない |
祈願・お祓い | 七五三 厄払い 安産祈願 初宮詣 お宮参り 結婚式 年祝い・長寿祝い 健康・病気平癒 車・交通安全 出張祭典(地鎮祭他) その他 |
各種初穂料 (ご祈祷料) | |
併設する施設 | 大伴二三彌ステンドグラス記念館 |
続きを表示