公式

瀧野川八幡神社

たきのがわはちまんじんじゃ
北区滝野川5-26-15 都営三田線「西巣鴨」徒歩7分/JR埼京線「板橋」徒歩9分
瀧野川八幡神社の店舗画像1 瀧野川八幡神社の店舗画像2 瀧野川八幡神社の店舗画像3

瀧野川八幡神社は旧滝野川村の鎮守です

基本情報

神社御名称
瀧野川八幡神社
鎮座地
(住所)
〒114-0023
東京都北区滝野川5-26-15
アクセス
都営三田線「西巣鴨」徒歩7分/JR埼京線「板橋」徒歩9分
駐車場
あり
電話番号
電話で予約問合わせ 03-3916-2890
※お問合わせの際はMy神社を見たとお伝えになるとスムーズです。
公式サイト
http://takinogawahachiman.com/
開門時間
06:00〜17:00
受付時間
09:0016:30
定休日
年中無休

神社詳細情報

ご由緒
創建は、鎌倉時代前期の建仁2年(1202年)といわれていますが、「江戸誌」によりますと文治5年(1189年)に頼朝が勧請したとの記述があります。
いずれにしましても古くより祀られ、今年で816年もしくは829年もの歴史を有する神社であります。
本殿は総欅造り、明治18年(1885)に改築されており、拝殿は大正11年(1922)に修築されています。
境内には、稲荷・冨士・榛名の三柱を祀る末社があります。
社殿の裏手からは縄文時代後期の住居址が発見されており、考古学的にも貴重な遺跡に立地しています。神仏分離以前は金剛寺が別当寺でした。
社務所は終戦直前まで、旧中山道に面した滝野川三軒家の種子問屋が中心となっていた東京種子同業組合の会合場所として利用されていました。組合ではこの会合で滝野川ごぼうや人参、練馬大根の種子の価格を決めていました。
御祭神
品陀和氣命(ほんだわけのみこと・第15代 応神天皇)
創建
建仁2年(1202年)に頼朝が勧請
ご利益
金運 健康長寿 病気平癒 交通安全 勝負運 商売繁盛 五穀豊穣 学業成就 渡航安全
お守り・おみくじ
やっている
御朱印
やっている
供養・
お焚き上げ
やっている
祈願・お祓い
七五三 成人式 厄払い 安産祈願 初宮詣 お宮参り 結婚式 年祝い・長寿祝い 出張祭典(地鎮祭他) 神葬祭
各種初穂料
(ご祈祷料)
・出向祭典受付時間
毎日朝9時~夕4時30分
バリアフリー
設備
手すり スロープ
続きを表示